ワンデイポイントラリー【参加有料】
難易度の高いチェックポイントをピックアップして作成したルートで、定員200名の有料イベントを開催します。
補給飲食と緊急対応を提供します。(サポートカー・実走スタッフは随行しません。)
ワンデイポイントラリー 開催概要
■ イベント内容
【1】サイクリングセミナー
- 午前9時前に、集合場所にお集まりください。
- それぞれの日程に基づいて座学・実習・サイクリング体験を実施します。
- 昼食は各自ご自由にお取りください。感染予防に注意して分散してお食事をお願いいたします。
- ゴールはスタート地点です。
- 完走者には完走証を授与します。ボーナスポイントは事務局にて一括登録します。
【2】ワンデイポイントラリー
- 集合時間に集合場所にサイクリング出来る状態でお集まりください。
- 参加受付で検温の上、「健康チェックシート」をご提出ください。
【 健康チェックシートダウンロード(PDF:62KB)】 - おもてなしの昼食弁当を配布いたします。
- 各自のペースでチェックポイントを巡り、チェックインしてください。
- 昼食は各自ご自由にお取りください。感染予防に注意して分散してお食事をお願いいたします。
- ゴールはスタート地点です。
- 完走者には完走証を授与します。ボーナスポイントは事務局にて一括登録します。
■ 参加資格
- 自己責任で安全に余裕をもってサイクリング出来る方が2名以上のチームでお申し込みください。
- イベント当日「健康チェックシート」の答えがすべて「いいえ」で、参加中感染予防を順守実行できる方
- ガイドライン「サイクリングのWith Coronaの新しい生活様式」を理解し、実行できる方
【 サイクリングのWith Corona「新しい生活様式」ダウンロード (PDF:131KB)】 - パンクなどの機材故障を自力で治して走行できる方
- イベントの趣旨を理解し、安全を最優先と考えられる方
■ 参加費
- 【ワンデイポイントラリー 山岳グランフォンドin吉野 スーパーロングコース】
2022年7月2日(土)~3日(日)
講習会: 一般 3,000円(翌日ワンデイポイントラリー参加者、およびNCA会員は1,000円)
ワンデイポイントラリー: 一般 5,000円 NCA会員 4,000円 - 【ワンデイポイントラリー in 道の駅なら歴史芸術文化村】
2022年9月10日(土)~11日(日)
講習会: 一般 1,000円(翌日ワンデイポイントラリー参加者、およびNCA会員は無料)
ワンデイポイントラリー: 一般 3,000円 NCA会員 2,500円
■ 厳守事項
- マスクまたはバンダナなどの口を覆うもの、グローブとヘルメットは必ず着用してください。
- トンネル等では、前照灯と尾灯(点滅式が望ましい)を点灯してください。
- スペアチューブ2本・スペアタイヤは必ず携行してください。
- 2名以上のチームで参加し、各人がQRコードを読み込めるスマートフォンを携帯してください。
■ 注意事項
- このイベントはレースではなく、完走と獲得ポイントを目的とします。タイムの計測・評価は行いません。
- 参加記念品を用意しています。また、完走者には完走証を授与いたします。
- 一時停止・信号等交通規則を遵守し、追走、並走、割込みは禁止です。
- モデルルートは全線舗装道路ですが、山間部は路面の荒れた所や落石があります。
予備タイヤ、チューブ(2本以上)を携行し、充分なパンク、バースト対策をしてください。 - ルート上自転車店はあまりありません。パンク・故障は参加者の責任で修理してください。
- 山岳部は滑りすく、パンクしやすい路面です。25C幅以上の幅のタイヤの使用を強くお勧めします。
- GF吉野ルートは緊急連絡のできない圏外区間があります。必ずチーム(2名以上)で行動してください。
- 雨具、工具、スペアパーツ、ベル、健康保険証、JCA・NCA会員は会員証を携行してください。
- 奈良県は自転車保険加入を義務付けています。必ず加入してください。
- 万一イベント後2週間以内に感染が確認された場合は、すみやかに主催者にご連絡ください。
- イベント中に撮影した参加者が写った写真、動画の著作権は主催者に帰属し、自社のサイト、ブログ、SNS、チラシ、広告などの印刷物、メディアへの提供を行うことがあります。
■ 免責事項
- コロナ渦の状況によりましては、内容に変更が生じる場合が予想されます。ご理解とご協力をお願いいたします。
- イベントに参加中の事故は、自損及び加害・被害とも全て参加者各人の責任とし、主催者は、加入しているイベント保険の範囲でのみ補償します。個人で障害保険、損害賠償保険に加入してご参加ください。
■ 参加方法
- まず、「新規登録」にて参加者IDを取得してください。
- そのうえで、「SPORTS ENTRY」より参加申し込みをしてください。
ワンデイポイントラリー 詳細
-
ワンデイポイントラリー 山岳グランフォンドinよし スーパーロングコース2022年7月2日(土)~3日(日)概要
【場所】
吉野山下千本駐車場とその周辺
【募集人数】
セミナー:30名
ワンデイポイントラリー:200名(参加者は2名以上のチームで参加、全員がスマホ持参すること)スケジュール
【サイクリングセミナー】
■講師/三船プロ
座学 : 09:00 吉野山ふるさとセンターで座学(山岳サイクリングテクニック)
実習 : 11:00 サイクリング実習スタート
休憩 : 12:00 道の駅黒滝あたりで昼食休憩(昼食は各自)
実習 : 13:00 近隣にてサイクリング体験
帰着予定: 15:30
終了 : 16:00 修了証授与後、解散
※セミナー参加には、ボーナスポイントとして、年間ポイントに+10ポイントを付与
【ワンデイポイントラリー】
受付締切: 06:30 吉野山下千本駐車場
出発 : 07:00
帰着予定: 17:00 吉野山下千本駐車場
表彰式 : 17:30 獲得ポイント上位のチームにボーナスポイントと賞品(奈良県産品)を贈呈します。
終了 : 18:00 表彰式終了後、解散
参加費
【サイクリングセミナーのみ参加】
一般 3,000円 / NCA会員 1,000円
【ワンデイポイントラリーのみ参加】
一般 5,000円 / NCA会員 4,000円
【両日参加】
一般 6,000円 / NCA会員 5,000円表彰・特典詳細は実施要項をご覧ください。
- セミナー参加者: +10点
- ワンデイ参加者: +20点
- 1~3位チーム : 1位+30、2位+20、3位+10ポイント
- ブービー賞 : +10ポイント
- 山岳賞(五番関): +10ポイント
-
ワンデイポイントラリー in 道の駅なら歴史芸術文化村2022年9月10日(土)~11日(日)スケジュール
【サイクリングセミナー】
受付締切: 08:55 なら歴史芸術文化村内 セミナールーム
座学 : 09:00 メンテナンス、輪行実習
休憩 : 12:00 昼食休憩(昼食は各自)
実習 : 13:00 サイクリング実習スタート
帰着予定: 15:30
終了 : 16:00 修了証授与後、解散
【ワンデイポイントラリー】
受付締切: 08:30 道の駅なら歴史芸術文化村
出発 : 09:00
帰着予定: 15:00 道の駅なら歴史芸術文化村
表彰式 : 15:30 獲得ポイント上位のチームにボーナスポイントと賞品(奈良県産品)を贈呈します。
終了 : 16:00 表彰式終了後、解散参加費
【サイクリングセミナーのみ参加】
一般 1,000円 / NCA会員 無料
【ワンデイポイントラリーのみ参加】
一般 3,000円 / NCA会員 2,500円
【両日参加】
一般 3,000円 / NCA会員 2,500円特典
- セミナー参加者: + 5点
- ワンデイ参加者: +10点
- 1~3位チーム : さらに得点加算
- ブービー賞 : さらに得点加算
最近のコメント